クリーンルーム設備の仕組みを知る。

準備中

【空調設備の仕組み】
病院での清浄度とは換気回数と微生物の数によりさまざまです。
各OPによりOP室の清浄度とクラスが決められて設備が構築されています。

①高度清潔区域
バイオクリーン手術室・病室

非常に高度な清浄度が求められる区域で吹出し風速(垂直層流・水平層流)管理がされています。

周辺室に対しても正圧が維持された区域
(最小換気回数は外気量5〜10/hで作業時の微生物数平均10CFU/m3)


②準清潔区域
一般手術室・清潔廊下・既滅菌室・無菌製剤室・開創照射室・手洗いコーナー

バイオクリーンルームに次いで高度な清浄度が求められる区域
層流方式でなくて良い区域です。
(最小換気回数は外気量5/h全風量15〜20/hで作業時の微生物数平均200CFU/m3)


③準清潔区域
手術部周辺区域・NICU・ICU・CCU・未熟児室・分娩室・調乳室等

清潔区域より清浄度を下げても良いが一般区域よりも高度な清浄度が要求されるエリア(正圧)
(最小換気回数は外気量3/h全風量10/hで作業時の微生物数平均200CFU/m3)


④一般清潔区域
一般病室・デイルーム・待合室・玄関ホール・材料部等

等圧で良い。一般的な区域です。
(最小換気回数は外気量2〜3/h全風量6〜10/hで作業時の微生物数平均200〜500CFU/m3)


業務用エアコン修理専門店・電話相談無料!エアコンクリーニング・定期清掃・24時間365日施工!まずはお電話を!